スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2015年~大分・阿蘇フェリーの旅~②
九州上陸~♪
フェリーを降りて、まずはパンくんのあさんぽ。
フェリーターミナルのすぐ隣に芝生広場があったので簡単にすませよう!
と思って車を降りたら、大粒の雨が・・・・・。
ささっと済ませて朝ごはんのお店へ。
明礬温泉「岡本屋」さん
さっきの雨は通り雨だったようで岡本屋さんに着いた時には青空が見えてきて一安心。


名物の地獄蒸しプリンと温泉たまごサンドで朝ごはん。
父母は温玉うどん。大分名物のとり天を食べたかったパパですが早朝はできていないとのこと。
残念でした~。


次は、別府温泉地獄のひとつ、『海地獄』
コバルトブルーのきれいな地獄(笑)でした~。
次は阿蘇山目指して出発♪

阿蘇山に向かう『阿蘇パノラマライン』からみられる『米塚』
人が作ったみたいにきれいな形。でもれっきとした火山なんですよね~。

阿蘇山です。
火口には警戒レベルがあって行けないので草千里付近の展望台からパチリです。


阿蘇パノラマラインは景色もよくドライブするだけでも楽しめるところでした~。

阿蘇神社。
パンくんはここから先は入れないから交代で参拝。
(この桜門が半年後に地震で全壊してしまうなんて・・・・。もっときちんと目に焼き付けておくべきでした。
門前町もいろいろみたけど写真はこれ一枚。それもスマホ撮影。阿蘇神社を軽く見てました。)
つづく・・・。
フェリーを降りて、まずはパンくんのあさんぽ。
フェリーターミナルのすぐ隣に芝生広場があったので簡単にすませよう!
と思って車を降りたら、大粒の雨が・・・・・。
ささっと済ませて朝ごはんのお店へ。
明礬温泉「岡本屋」さん
さっきの雨は通り雨だったようで岡本屋さんに着いた時には青空が見えてきて一安心。


名物の地獄蒸しプリンと温泉たまごサンドで朝ごはん。
父母は温玉うどん。大分名物のとり天を食べたかったパパですが早朝はできていないとのこと。
残念でした~。


次は、別府温泉地獄のひとつ、『海地獄』
コバルトブルーのきれいな地獄(笑)でした~。
次は阿蘇山目指して出発♪

阿蘇山に向かう『阿蘇パノラマライン』からみられる『米塚』
人が作ったみたいにきれいな形。でもれっきとした火山なんですよね~。

阿蘇山です。
火口には警戒レベルがあって行けないので草千里付近の展望台からパチリです。


阿蘇パノラマラインは景色もよくドライブするだけでも楽しめるところでした~。

阿蘇神社。
パンくんはここから先は入れないから交代で参拝。
(この桜門が半年後に地震で全壊してしまうなんて・・・・。もっときちんと目に焼き付けておくべきでした。
門前町もいろいろみたけど写真はこれ一枚。それもスマホ撮影。阿蘇神社を軽く見てました。)
つづく・・・。